海外旅行では、現金よりもクレジットカードを使ったキャッシュレス決済が安心・便利。特に、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯されるカードは、初めての渡航でも心強い味方です。
この記事では、「海外旅行に強い」「保険がしっかりしている」「空港ラウンジ特典が使える」など、旅行にぴったりなクレジットカードを3枚厳選してご紹介。
年会費無料でお得に使えるカードも多いので、ぜひチェックして旅の準備に役立ててくださいね。
海外旅行にはキャッシュレスが安心!クレジットカードを持つ理由
海外旅行では、キャッシュレス決済が主流となっており、クレジットカードは旅先での支払いに欠かせないアイテムです。現金よりも盗難リスクが低く、支払いもスムーズ。
さらに、現地通貨への両替手数料を抑えられる点も大きなメリットです。
特におすすめなのが、VISAやMastercardなどの国際ブランドのクレジットカード。
これらは世界中のほとんどの国で利用できるため、海外旅行でも安心してキャッシュレス決済ができます。
国際ブランド付きのカードを1枚持っておくことで、ショッピングやレストラン、公共交通機関など、さまざまな場面で使えるのが魅力です。
また、多くのカードには海外旅行保険や不正利用補償が付帯しており、万が一のトラブルにも備えられます。
初めての海外旅行でも安心して過ごすために、信頼できる国際ブランドのクレジットカードを事前に準備しておくことが大切です。
旅行保険付きのクレジットカードで「もしも」に備える
海外旅行保険付きクレジットカードの補償内容は、カード会社によって大きく異なります。
特に重要な補償項目である「死亡・後遺障害保険」「治療費用(疾病・傷害)」「携行品損害」について、人気の年会費無料カード3枚(エポスカード・三井住友カード(NL)・楽天カード)の内容と、それぞれの特徴を以下にまとめました(2025年6月時点の情報)。
🔍 主な補償内容とカードの特徴【比較表】
カード名 | 保険の付帯タイプ | 死亡・後遺障害 | 傷害・疾病治療費用 | 携行品損害 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|---|
エポスカード | 自動付帯 | 最大500万円 | 最大270万円 | 最大20万円 | 年会費無料・自動付帯・医療費補償が手厚く、女性にも人気 |
三井住友カード(NL) | 利用付帯 | 最大2,000万円 | 最大100万円 | 最大20万円 | ナンバーレスで安心・VISAブランド・スマホアプリで支出管理も便利 |
楽天カード(JCB/VISA) | 利用付帯 | 最大2,000万円 | 最大200万円 | 最大20万円 | 楽天ポイントが貯まりやすく、楽天トラベルとの相性が抜群 |
💡 各補償内容のポイント解説
✅ 死亡・後遺障害保険
旅行中の事故で死亡または後遺障害が残った場合の補償。
大きな金額が設定されていますが、実際にもっとも使う機会は少ない補償内容です。
- 三井住友カード・楽天カードは最大2,000万円(利用付帯)
- エポスカードは最大500万円(自動付帯)
✅ 傷害・疾病治療費用
最も利用頻度が高く、重要な補償内容。
風邪やケガ、感染症など、現地で医療機関を利用した場合の費用をカバーします。
- エポスカードは最大270万円と高水準
- 楽天カードは最大200万円
- 三井住友カードは最大100万円とやや控えめ
✅ 携行品損害
スマホやカメラ、スーツケースなどの盗難・破損を補償。
いずれのカードも年間20万円までと共通ですが、免責金額(自己負担)3,000円程度がかかる場合があります。
🧳 カードごとの特徴まとめ
エポスカード
海外旅行保険が自動付帯で、持っているだけで補償されるのが強み。
医療費補償も厚く、はじめての海外旅行や一人旅に最適。年会費無料でコスパも◎
三井住友カード(NL)
旅行代金を支払うことで保険が有効になる利用付帯タイプ。
ナンバーレスでセキュリティ面が安心、VISAブランドで海外利用もしやすい。
楽天カード
楽天トラベルなどと組み合わせて使えば、ポイントが効率的に貯まって旅費を節約できる。
楽天ユーザーにおすすめの1枚。
🚩補足:自動付帯 vs 利用付帯の違い
区分 | 内容 | 例 |
---|---|---|
自動付帯 | 所持しているだけで補償が有効 | エポスカード |
利用付帯 | 航空券・ツアー代金などをカードで支払った場合に補償 | 三井住友カード・楽天カード |
空港ラウンジ特典付きクレジットカードで、移動時間をもっと快適に
長時間の移動やフライト前の待ち時間を、より快適に過ごしたいなら、空港ラウンジが使えるクレジットカードを1枚持っておくのがおすすめです。
落ち着いた空間で、無料のドリンクサービス、Wi-Fi、新聞・雑誌の閲覧、コンセントの利用などができ、搭乗までの時間も快適にリラックスして過ごせます。
初めての海外旅行や長距離フライトの前に、この小さな贅沢空間があるだけで、旅の満足度がぐっとアップします。
年会費無料でもラウンジが使える!おすすめクレジットカードの特典比較
以下は、年会費無料または低コストで空港ラウンジ特典が使える代表的なクレジットカードと、その特徴です。
【エポスゴールドカード】
- 年間利用額に応じて年会費永年無料にできるゴールドカード
- 国内主要空港(羽田、成田、関西、中部など)のラウンジを同伴者1名無料で利用可能
- ゴールド専用デスクや旅行予約割引も利用可能
👉 一般カードからのランクアップで「空港ラウンジデビュー」にぴったり!
【楽天プレミアムカード】
- プライオリティ・パス(通常年会費約5万円)が無料で付帯
- 世界1,300以上の空港ラウンジを利用できる本格派
- 楽天ポイント還元率が高く、旅費の支払いでもお得に
👉 海外旅行が多い人にとっては、コスパ最強の1枚。
【三井住友カード ゴールドNL】
- 国内の主要空港+一部の海外空港ラウンジが利用可能
- カード利用実績次第で年会費永年無料(条件達成で)
- ナンバーレス設計でスマート&安全に持ち運べる
👉 初めてのゴールドカードにおすすめのバランス型。
【JALカード CLUB-A】(有料)
- JALが指定する空港ラウンジを利用可能
- 航空会社系カードならではのマイル特典も充実
- ビジネスクラス気分を先取りできるサービスが魅力
👉 JALをよく使う方にとっては特典の相性が◎。
🛫 ラウンジ付きクレジットカードを選ぶ3つのポイント
項目 | チェックポイント |
---|---|
年会費負担 | ゴールドでも無料条件があるカード (例:三井住友NL、エポス)を狙おう |
ラウンジ対象空港 | 国内主要空港だけでなく、海外(ハワイなど)が対象か確認 |
付帯保険・補償内容 | 海外旅行保険や不正利用補償があると安心 |
海外旅行を計画中なら、「年会費無料」で「海外旅行保険付き」のクレジットカードは、必ず1枚は用意しておきたいアイテムです。
旅先では、予期せぬケガや病気、飛行機の遅延や荷物の紛失など、思わぬトラブルが起こることも。
そんなときに頼れるのが海外旅行保険が付帯したクレジットカードです。
現地での医療費や盗難などをカバーしてくれるので、高額な出費を防ぐだけでなく、安心して旅を楽しむことができます。
しかも最近は、年会費無料でも充実した補償内容を持つカードが多数登場しており、
初めての海外旅行でも気軽に準備できます。
さらに、キャッシュレス決済対応、空港ラウンジが使える特典など、旅の快適さを底上げしてくれる便利なサービスがそろっています。
「まだ海外旅行用のクレジットカードを持っていない…」という方は、今のうちに1枚作っておくのが旅上手の第一歩。
検索キーワード「海外旅行 クレジットカード おすすめ」や「旅行保険付き クレジットカード 年会費無料」などで比較しながら、自分に合ったカードを選んで、安心と快適を手に入れましょう
。
海外旅行におすすめの年会費無料クレジットカード3選【旅行保険付き】
海外旅行をもっと安心・快適にするために、年会費無料で海外旅行保険が付帯するクレジットカードを持っておくのがおすすめです。ここでは、初心者でも作りやすく、旅に強いカードを3枚ピックアップしました。
エポスカード
海外旅行保険が自動付帯!旅先のトラブルに強い1枚
- 年会費:永年無料
- 保険:自動付帯(持っているだけでOK)
- 補償内容:傷害治療270万円/疾病治療270万円 ほか
- 特徴:VISAブランドで海外でも使いやすい/アプリも見やすく管理しやすい
- 向いている人:初めての海外旅行でも、万が一に備えたい人に◎
三井住友カード(NL)
スマホ管理が便利&旅行保険も利用付帯で対応可
- 年会費:永年無料
- 保険:利用付帯(旅費などをカード払いで保険適用)
- 補償内容:最大2,000万円(利用条件あり)
- 特徴:タッチ決済やスマホアプリに強い/コンビニ3社で還元率UP
- 向いている人:普段使いと旅行を両立したい人におすすめ
JCB CARD W
JCB海外デスクが使える!サポート重視派に人気
- 年会費:永年無料(18〜39歳限定)
- 保険:利用付帯
- 補償内容:最高2,000万円(死亡・後遺障害)ほか
- 特徴:海外JCBプラザで日本語サポートあり/ポイント高還元
- 向いている人:初めての一人旅や現地でサポートが欲しい人に◎
旅行者向けクレジットカード 比較表
カード名 | 年会費 | 海外旅行保険 | 国際ブランド | ラウンジ特典 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
エポスカード | 永年無料 | 自動付帯 | VISA | なし | 治療費補償が高く、初心者向け |
三井住友カード(NL) | 永年無料 | 利用付帯 | VISA/Mastercard | なし | スマホ管理が便利、 普段使いにも最適 |
JCB CARD W | 永年無料※ | 利用付帯 | JCB | なし | JCB海外デスクで日本語サポート対応 |
おすすめクレジットカード3選【年会費無料で旅行保険付き】
海外旅行を計画しているなら、海外旅行保険付きのクレジットカードを1枚は持っておきたいところ。特に年会費無料でありながら、補償がしっかりしているカードなら、初心者でも安心して使えます。
ここでは、海外旅行に強く、年会費無料、保険つき、ポイント還元などのバランスに優れた3枚を比較しながらご紹介します。あなたの旅スタイルやライフスタイルにぴったりの1枚を見つけてください。
【エポスカード】旅の“もしも”に備える安心感。一人旅や女性に人気!
- 海外旅行保険が自動付帯:カードを持っているだけで補償がスタート。
旅行代金の支払いは不要です。 - 医療補償が手厚い(最大270万円)ので、海外での突然の病気やケガにも対応。
- 海外キャッシング機能もあり、現地通貨の引き出しがスムーズ。
- 旅行初心者、一人旅や女性の方に特に人気の高い1枚です。
👉 「とにかく安心して旅したい」ならエポスカード。保険重視派におすすめ!
【三井住友カード(NL)】スタイリッシュで安心。セキュリティも支出管理もスマートに!
- 年会費永年無料&VISAブランドなので、世界中どこでも使いやすい。
- 海外旅行保険は利用付帯(旅行代金の支払いが条件)ですが、死亡補償などは最大2,000万円と高額。
- ナンバーレス仕様&スマホアプリで管理がしやすく、セキュリティ性も高い。
- 海外でもキャッシュレス決済をメインに使いたい、スマートな旅スタイルの方におすすめ。
👉 「管理しやすい&スタイリッシュ」なカードを探している方に◎
【楽天カード(JCB/VISA)】ポイントを貯めてお得に旅したいならコレ!
- 楽天ポイントがザクザク貯まる!楽天トラベルや楽天市場と組み合わせれば旅費の節約に。
- 海外旅行保険は利用付帯ですが、治療費補償は最大200万円とまずまずの内容。
- 楽天経済圏に慣れている方なら、旅行でも普段の生活でもポイントを有効活用可能。
👉 「旅費を節約しつつ、ポイントも活用したい」楽天ユーザーにおすすめの1枚です!
カード名 | 保険付帯 | 特徴キーワード | おすすめの人 |
---|---|---|---|
エポスカード | 自動付帯 | 安心・医療補償・女性人気 | 一人旅,旅行初心者、 保険重視の方 |
三井住友カード(NL) | 利用付帯 | ナンバーレス・アプリ管理・VISA対応 | キャッシュレス派・ スマート志向の方 |
楽天カード | 利用付帯 | ポイント・節約・楽天トラベル | コスパ重視 楽天ユーザー 旅費を抑えたい方 |
まとめ|自分の旅スタイルに合った1枚を選ぼう
海外旅行を安心して楽しむためには、海外旅行保険付きのクレジットカードを1枚持っておくのが心強い味方になります。近年は年会費無料で保険やサポートが充実したカードも多く、初めての海外旅行にもぴったり。
「自動付帯の保険がついているものが安心」
「現地でのサポートが手厚いカードがいい」
「普段のお買い物でも使いやすいカードがいい」など、
自分の旅のスタイルに合った1枚を選ぶことで、旅の満足度もぐっと高まります。
迷った方は、旅行者に人気のクレジットカードを比較・チェックしてみるのもおすすめ。
👉 年会費無料・旅行保険付きのおすすめクレジットカードを今すぐ見る
備えあれば憂いなし。出発前にしっかり準備して、安心・快適な旅を楽しんでくださいね。
コメント